ヒップガードは磯釣りの時に使うアイテム

ヒップガードは磯釣りの時に使うアイテム

ヒップガードは絶対に必要というアイテムではないですが、磯釣りの時にあったら便利で助かるアイテムです。

 

どんなアイテムなの?というと

 

 

名前の通りお尻に付けるアイテムです。

使い方は?

使い方は簡単で服装の一番最後にお尻に付けるだけです。

 

ズボンであればその上から付けますし、レインウェアを着ているのであればレインウェアの上から付けるだけです。

なんで必要なの?

釣りをする為に絶対に必要かと言えば無くても大丈夫なアイテムです。

 

ただ、磯釣りは地磯でも沖磯でも磯場なので、ゴツゴツしている場所ばかりです。

 

ゴツゴツしているだけではなく、岩が鋭くなっている場所なども珍しくありません。

 

そんな場所にレインウェアで座ってしまうと、簡単に切ってしまう事があります。

 

レインウェアもちゃんとした釣り用のを買えば1万円や2万円はするものです。

 

この高いレインウェアを座った勢いで切ってしまったら悲しすぎますね。

 

そこで磯場でも安全に座る為に必要なのが、このヒップガードという訳です。

価格は?

ヒップガードも価格的にはピンキリで、安い物は1000円台から高いものは1万円以上したりします。

 

ただ、用途としては洋服やレインウェアが切れないで、安全に座れれば良いものなので1000円台のもので十分です。

 

釣具は出来るだけ高くても良いものを揃えた方がよいものと、安くて大丈夫なものがありますが、ヒップガードは安くても大丈夫です。

 

ここにはそんなにお金を掛けないで、磯竿やリールにその分を掛けた方が良いでしょう。

おススメは?

おススメとしては、価格で安いものとなります。

 

有名メーカーである程度高価なものはデザイン的にもかっこいいのもありますし、フィット感や生地もしっかりしているので価格には見合っています。

 

ただ、お小遣いの範囲で選びたいとなれば2000円台でも十分だと思います。

 

トップへ戻る